
華奢なカラマツが倒れ込んでいる。 (画像クリックで拡大)

ここでも。見えるのはオプタテシケ山 (画像クリックで拡大)

アキタブキ♂とエゾスジグロシロチョウと、フクジュソウ?と。 (画像クリックで拡大)

エゾエンゴサクとナカシロスジナミシャク(たぶん)。昼間もひらひらと、たくさんいた。 (画像クリックで拡大)

アキタブキ♂とクジャクチョウとオオスカシクロバ♀♀と。オオスカシクロバはミヤマスカシクロバに改名された、という記事もあり、ここで判断停止。 (画像クリックで拡大)

道新の記事によれば、どこかの機関が、ことしから5年かけて、フクジュソウとキタミフクジュソウ(イチゲフクジュソウ)などとの異同を遺伝子レベルで調査し確定する事業を始めたとか。ふーん。 (画像クリックで拡大)

愛別岳が見えた。 (画像クリックで拡大)

スギタニルリシジミ(左)はルリシジミ(右)よりちょっと小さめ、ルリシジミ(右)はスギタニルリシジミ(左)よりちょっと大きめ。 (画像クリックで拡大)