強風。曇り、晴れ、曇り、雪、曇り・・・。−1.8〜+2.9℃。

稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

緑が残るカラマツ林 (画像クリックで拡大)

よく見かけるようになってきた。そういえば、例年だとフユシャク数種が盛んにふらついているころだけれど、今年はまだ見かけないな。 (画像クリックで拡大)

少し黄色みが増してきたカラマツ林。 (画像クリックで拡大)

下草がササ。 (画像クリックで拡大)

ササじゃない、ササはない。 (画像クリックで拡大)

ハウチワカエデ (画像クリックで拡大)

例年だとスズメバチの類が大挙押し寄せて、果汁を吸っているのだけれど、今年はついにその気配がなかったな。おかげで、ヤマガラは喜んでいる? (画像クリックで拡大)

例年は真っ赤に染まっているはずだけれど、今年のツタウルシは緑が薄くなってきただけのよう。 (画像クリックで拡大)

こんな空を見上げると、決まって思いだされる、なんとかの一つ覚えの歌。「いやに蒼い空だ 秋の言葉のられつに飽きた 馬糞の湯気」 この歌にはぬくもりがあるけれど、この紺碧の空には冷たい風が吹き抜けるだけ。 (画像クリックで拡大)

ヒヨドリがキタコブシの実にフォーカスをする。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:08|
Comment(0)
|
岐登牛山