大雪山赤岳から緑岳を縦走してきた。もちろん、当初は白雲岳を目標にし、トリコローレを完成させるつもりでいた。それが恒例だったし。で、今年もそのつもりであった。ところがどっこい、もう少しで白雲に取り付く、というところで、脚に異変が生じた。ビビッてそこで断念、赤岳に戻るか、緑岳に行くか、あちらも地獄、こちらも地獄、大げさだ、ならあちらに行こう。脚力不足による断念なんて、初めての経験。初めで最後にするのなら、鍛えるか、この程度の山行もやめる、かのどちらかだ。さて、どちらにしようかな、裏のしょんべえさんに聞きたいのだけれど。

早朝、霧が晴れてモルゲンロート。当麻町あたりで。 (画像クリックで拡大)

大雪湖に朝霧、武華山、武利岳を背景に。赤岳第一花園から。 (画像クリックで拡大)

この紺碧の空を見よ。ついでに、ウラジロナナカマドの個性も。奥ノ平あたりで。 (画像クリックで拡大)

チングルマ、奥ノ平あたりで。 (画像クリックで拡大)

孤高の冬を過ごすために。駒草平あたりで。 (画像クリックで拡大)

2番バスで行ったが、先着はこのとおり。赤岳にて。右は北鎮岳。 (画像クリックで拡大)

旭岳にもすでに10人ほどの姿が見えた。 (画像クリックで拡大)

黒岳にも多くの人影が見える。手前は烏帽子岳、その昔には登ることも叶ったのだが。 (画像クリックで拡大)

芝山尾根と緑岳の斜面と。あの紺碧の空はどこへ行った。 (画像クリックで拡大)

ヤンベタップ川源流部、緑岳からの下山途中で。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 21:30|
Comment(4)
|
大雪山