暑いけど、風が強くて体感は楽。+20.1〜+33.7℃。

この時にはポツポツと来ていた。このまま降りだすのかと覚悟したが、このまま晴れ上がってしまった。山は三角点音子内のある山。手前はそば畑。 (画像クリックで拡大)

このそば畑は決して十分な管理が施されているとは言い難い。ブタクサ生え放題。 (画像クリックで拡大)

アキノエノコログサも生え放題。 (画像クリックで拡大)

ハルタデも生え放題。 (画像クリックで拡大)

エノキグサも生え放題。とはいえ、遅めの播種直前に耕起しているから、その時に生えていた1年生の草たちは駆除されていて、その後に出芽してきた連中が生え放題、で、鬱蒼、というほどにはなっていない、さ。 (画像クリックで拡大)

ここから林内へ。ツリフネソウがあちこちに。 (画像クリックで拡大)

ナギナタコウジュもあちこちにまとまって。 (画像クリックで拡大)

ツマグロイナゴモドキ♂、高音で音域が狭いとか、聞き取りにくいとか。でもこのときは、翅も何も動いていなかったから、多分、聞こえなくていいのだ、多分。 (画像クリックで拡大)

曲がっているところも果実の一部で、先っちょにあるのが種子、だとか。 (画像クリックで拡大)

上を上から見ると。ゲンノショウコの果実。 (画像クリックで拡大)

ノシメトンボ♂ (画像クリックで拡大)
おまけ

晴天に虹、大気に水分が随分含まれているのだろう、台風近し。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:27|
Comment(0)
|
岐登牛山