2016年05月03日

今日の岐登牛山、ほか

 今期初、夏日到来。+10.1〜+28.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾヤマザクラが咲き始めた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キタコブシも (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 気に入った? ニュウナイスズメ♀ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クジャクチョウとアキタブキ♂ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾアカガエル (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カワウ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:14| Comment(0) | 岐登牛山

2016年05月02日

今日の岐登牛山

 −2.3〜+17.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 快晴、ぽかぽか。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 すべて世は事もなし (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 そうそう (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 こちらはちがう。あのヤマゲラの巣をあきらめず。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ちゅるちゅる (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ・・・ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 とまるところを間違えた、かも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 純白 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:35| Comment(0) | 岐登牛山

2016年05月01日

今日の岐登牛山

 +0.1〜+9.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 下の草地に馬がいる。右奥は上米飯山。林道途中から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 今期初見のマヒワ、少数の群れで。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 モズも今期初見 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稜線近くは植林地の伐採が進んでた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 クロジ♀? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アオジ♀? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ルリビタキ♂? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガモ♂♀、いつもはいない貯水池に群れでいた。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:44| Comment(2) | 岐登牛山