+9.2〜+16.6℃。
旭山で

オオアカゲラ♀、キノコを物色しているふうではなかった。 (画像クリックで拡大)

ミヤマエンレイソウっぽいが、さて、その正体は? (画像クリックで拡大)

クロツグミの「若」だと、詳しい人に教えて戴いた。 (画像クリックで拡大)

イカル、これを見つけてくれた人はエライ。 (画像クリックで拡大)

センダイムシクイ (画像クリックで拡大)

イカリソウの類、だいぶまえ、このあたりに野草園を作る動きがあって、集められたものの名残だ、と、パトロールの人に教えられた。 (画像クリックで拡大)

キビタキ♂ (画像クリックで拡大)
以下、岐登牛山で

ルイヨウボタン、不思議な花だな。柱頭と葯との位置関係が何となく不釣り合いに見える。 (画像クリックで拡大)

クルマバツクバネソウ、義理花弁。 (画像クリックで拡大)

ミミモンエダシャク (画像クリックで拡大)

ルイヨウショウマ、花弁はまだある、もうじき落ちる、ハズ。 (画像クリックで拡大)

オオルリ、小声で啼いていた。 (画像クリックで拡大)

強風に翻弄されている、撮す方も同類。ハウチワカエデ (画像クリックで拡大)

イタヤカエデ、子房のかっこうがおもしろい、かも。 (画像クリックで拡大)

タニギキョウ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:42|
Comment(4)
|
東川近郊の低山