
ピウケナイ川本流左岸をさかのぼると、 (画像クリックで拡大)

その前に、ミズバショウが春を告げていたな、里ではまだ夏じゃないけれど、 (画像クリックで拡大)

春告獣の痕跡あり、 (画像クリックで拡大)

結構大きい、 (画像クリックで拡大)

川の畔でミソサザイがさえずっていた、この画像ではさえずっていないけど、 (画像クリックで拡大)

で、(私称)ユコピの滝を俯瞰できるところまで、 (画像クリックで拡大)

ここにも。 (画像クリックで拡大)
おまけ
3月31日の記事にある足環をつけたオナガガモについて、山階鳥類研究所に報告したら、ていねいな返信が帰ってきた。
2015年12月9日に宮城県栗原市築館横須賀(内沼)で放鳥
2016年1月2日に宮城県登米市迫町で観察された、とのこと。
今頃はどこにいる?