2016年04月09日

今日の岐登牛山

 風が強い。花びらはじっとしていないし、トリたちは声もなく、早々に引き上げてきた。−0.8〜+10.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 やはり一度はこのアングルで。花びらは震えていた、少し寒かったかも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アキタブキの花粉を食べてる、のかもしれない。エゾクロハナアブという、のかもしれない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 アキタブキの花粉を集めてる、のかもしれない。カオジロヒメハナバチという、のかもしれない。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:21| Comment(0) | 岐登牛山

2016年04月08日

今日の岐登牛山

 暗い。+4.1〜+11.7℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 わりと小柄に見えるオオアカゲラ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 遠目には真っ白に見えた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 賑やかになってきた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 今期初見のホオジロ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 どこから戻ってきたのか、どこまで行っていたのか、おつかれさん。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 十分にストレッチを。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:13| Comment(0) | 岐登牛山

2016年04月07日

嵐山

 嵐山は岐登牛山よりほんのちょっとだけ北にある。たしか、ウリノキは岐登牛山にもあるけれど、嵐山がその北限とされている、とか。というわけで、だからかどうかはわからないけど、雪融け、草花の生育具合など、ほんのちょっとだけ、岐登牛山よりは遅めの感じ。+1.1〜+13.4℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 嵐山展望台から。旭川市街越しに岐登牛山や旭山、うっすらと大雪山が見渡せる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾエンゴサク、葉に紅の縁取り。開花個体は見つからず。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 フクジュソウはちらほら。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ナニワズもぼちぼち。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 最近はずっと1羽だ、と常連さんらしき人に聞いた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キバシリ、案外スラっとしている。こともある。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 18:14| Comment(2) | 東川近郊の低山

2016年04月06日

今日の岐登牛山

 +2.5〜+9.8℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カタクリも咲き出した。日当たりの良い法面でこの4日には咲いていたそうだけど(大雪山自然学校ブログによる)、それはそれ、これはこれ。向こうの方にエゾエンゴサク、色々と次々と。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 このエゾエンゴサク、距には先客が穴をあけている。このアカマルハナバチは蜜にありつけるのだろうか。たぶん、そこそこ増産されているのだろう。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 カタクリ、エゾエンゴサク、そして、種枕(エライオソーム)つながりで、ヒメオドリコソウ。林間キャンプ場にも侵入済み。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾサンショウウオは産卵していったようだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 オシャグジデンダ、ここ一帯ではいちばん古そうなミズナラに着いている。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 風が強い。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 でも負けない。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:24| Comment(0) | 岐登牛山

2016年04月05日

今日の岐登牛山

 −2.7〜−13.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 稲積ピークから。分厚い雲が太陽と市街地とのあいだに割り込んでいる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 何羽もいて、鳴いているが、みんな高いところ。ちょっとでも近づこうとすると、飛び立つ。カワラヒワ、今期初撮り。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ドラミングをしていて、なんの都合か、翼を開いて閉じた。アカゲラ♀ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 芦別岳がかっこいい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾエンゴサクがだいぶ咲き出してきた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 色々な色合いの花が咲く。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾニワトコ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 エゾライチョウ。そこで見たよ、というお方に教えていただいて、探したけど見つからず。下山途中、すぐ近くで啼き声を聞いた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 枝を歩いたり、飛び移ったり、目の前から遠くへは行こうとしない。♂の仕草のように見えたけど、この個体は♀に見える。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 それにしても、えらく怒ってる。怒髪天を衝く、とはこのことか、というほどに。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:30| Comment(0) | 岐登牛山

2016年04月04日

山には山の春、里には里の春

 +0.9〜+11.1℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 年々、あのダケカンバが伸び拡がる。この景色はあと何年保つだろうか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 小さくて遠い。声は大きい。ミソサザイ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 正面突破 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 側面突破 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 この古巣を使うつもり? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 越冬蝶御三家の三番目、クジャクチョウを見た。四天王4番めには何が出る? (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:13| Comment(0) | 岐登牛山など

2016年04月03日

トップ画像

 きょうは休息。このところ表示するトップ画像を、アクセスの都度いろいろと変える、ようにしていた。はじめのうちは面白かったのだけれど、だんだんと見苦しさが勝ってきて、表示に要する時間が少し長めになることもあり、で、やめることにした。またきっと気変わりするけれど、今日のところは大雪山の同じ日の昼と夕方の画像に。というようなわけで、今日の新鮮な画像はなく、それらのお蔵入り画像を陳列しておきます。こうやって見ると、「秋」の画像が足りなかった。+1.8〜+9.0℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

  (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 17:54| Comment(4) | 未分類