2016年03月23日

今日の岐登牛山

 朝には真っ白になっていた。そのうちパーッと晴れてきて、すわ、雪と花とのコラボがあるかも。すっ飛んで行ったのに、みるみる曇ってきて、その晴れ間のうちに雪は消え、フクジュソウは閉じたまま。−2.2〜+2.5℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 低いところでトビが啼いてる、ん? カケスも啼いてる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 一昨日のと同じ株、少しだけすすんでいるかも。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 迷路に入ったから走れなくなっている、のだろうか、キバシリが。まさか。でも、ここから飛んだ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 じゅるじゅる (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 同じ個体、同じ枝、動いたのはこちら。 (画像クリックで拡大)

おまけ
たまには水鳥も。有名どころしか目に留まらないけど。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 キンクロハジロ、♂の冠羽はまるでポニーのしっぽ。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 コガモはすぐ逃げる、群れで。そっと忍び寄ってるつもりなのだけど。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 マガモ (画像クリックで拡大)

さらにおまけ

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 小麦畑の雪が融けてきて、小麦が姿を表した。冬枯れもなく、いい感じ。スズメノカタビラも元気そう。これは処置なしかもしれない。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 19:49| Comment(0) | 岐登牛山