「大豆の雑草早わかりフォトブック」という冊子を編集者が送ってくださった。北海道での事情を忖度した記述に意を注がれている事がよく分かる。ヒユ科についての見分け方が取り上げられている。なにはともあれ、最新の出版物だけに、最新の知見が練り込められて、細心の注意を払って編集されている、出色の出来栄え、だとおもう。このサイズで、北海道に特化した耕地雑草の解説書を誰か、作らないかなあ。

(画像クリックで拡大)
小雨降る、ずっと。+2.0〜+8.9℃。

雪融けが進む。 (画像クリックで拡大)

セイヨウタンポポや (画像クリックで拡大)

エゾノギシギシや (画像クリックで拡大)

ヘラオオバコ、ヒメスイバなど、人手にも助けられてはびこる。 (画像クリックで拡大)

さえずりが聞こえた、キバシリの。 (画像クリックで拡大)

ケヤマハンノキ、まもなく開花。 (画像クリックで拡大)

ヒガラ (画像クリックで拡大)

ウソは♂ばかりの群れ。 (画像クリックで拡大)

かっこよく飛来、近づくとかっこよく飛び立った。オジロワシ (画像クリックで拡大)