2015年10月29日

今日の岐登牛山

 雨が降ったりあられが降ったり、日が差したり暗雲が覆ったり。+2.8〜+7.8℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 まもなくあられ襲来。稲積ピークの展望台から。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 あっ、リスがこちらを見てる、と思ったら錯覚。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 林間で動くのはこの種ばかりなり。クロスジフユエダシャク♂ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 冬枯れの木々 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 シラカバの幹にカメムシ3頭、写ってるのは2頭。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 上の右側とそっくりの第3の男か女か。触覚が片側欠損。ヘラかサジかのクヌギカメムシ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ちょっと失礼して、おしりの様子を見せていただくと、どうやら♀のヘラクヌギカメムシらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 こっちは? (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 どうやら♂のヘラクヌギカメムシのようだ。同じ種が同じ時期に同じ場所で暖を採っている様子がなんだかすごい。越冬しないというような記事を見たことがあるようなないような、どうなんだろうか。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:02| Comment(0) | 岐登牛山