
このところこの近くで目撃されてるそうな。ビッグチャンス、はそうないけどね。きのう3日には下流側の堤体下に出たそうだ。 (画像クリックで拡大)

イワツバメ、巣立ちが始まっているのかも。 (画像クリックで拡大)

忠別大橋からの眺めはこのとおり。 (画像クリックで拡大)

エゾフウロとゴマシジミと。 (画像クリックで拡大)

クサレダマとアキアカネと。 (画像クリックで拡大)

エゾノヨロイグサと (画像クリックで拡大)

ドクダミと。 (画像クリックで拡大)

エゾトリカブト。図鑑によっては、多年生であったり、擬似一年生であったり。擬似一年生ってやはり無理があるような気がする。栄養繁殖体は1年で更新されるけれども、子供じゃなくて自分だから、世代が更新されるわけじゃない。 (画像クリックで拡大)

ノリウツギとマルガタハナカミキリと。ハエはムシ。 (画像クリックで拡大)

忠別湖の最奥、上忠別橋から。 (画像クリックで拡大)

エゾアジサイとピウケナイ川と。 (画像クリックで拡大)

キツリフネとエゾアジサイと。 (画像クリックで拡大)

水量はだいぶ落ち着いた。落ち着いた、って? (画像クリックで拡大)