
帰り、トムラウシの山肌だけが明るかった。 (画像クリックで拡大)

少なくとも8羽のアオバトが見える。 (画像クリックで拡大)

リンゴヒゲボソゾウムシというらしい。 (画像クリックで拡大)

卵を保護する母ヒメツノカメムシ。我が子の孵化後も2齢くらいまでは飲まず食わずでいるらしい。 (画像クリックで拡大)

完璧。セイヨウミヤコグサの花たち。 (画像クリックで拡大)

サルメンエビネ、盛りを過ぎていた感じ。おどろいたこと、こんなところまで「ヤマ」ネコが進出している。ちょっと目障りだね。 (画像クリックで拡大)

ヒメアカタテハ、越冬、それとも遠来? (画像クリックで拡大)

コヒオドシとヒメウスバシロチョウと。 (画像クリックで拡大)

エゾノクモキリソウ。あまりに暗いからヘッドランプ(LED)を当てた。(画像クリックで拡大)

頭の毛はあまり立っていない。怒っていないわけでもなかろうけれど。 (画像クリックで拡大)

こちらはケッケッケッとうるさいこと。 (画像クリックで拡大)