2015年04月07日

今日の岐登牛山

 風が冷たく、手がかじかんだ。生きものたちは春への行進をちょっとだけ中断か。−1.9〜+2.3℃。

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 雪雲が垂れ込める、降ってはいるが。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 後ろを向いて、黒岩山方面をみると、そこは吹雪の世界。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 パッと明るくなったように見えるけれども、実際はお椀の径5mm程のちっちゃいやつ、雰囲気を変えるまでには至らず。シロキツネノサカズキというらしい。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 ブログの中だけででもすこしは暖かく。ナニワズ♂ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 やっぱり暗いね。オシャグジデンダ。この木はこの辺で一番の大木、かもしれない。この辺り、というのは岐登牛山のこの辺り、ということです。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 迷子?の迷子?のベニヒワさん、あなたの仲間はどこですか。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 寒くてねえ。右の株は一昨日には咲いていたのに。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こうシーズン2

 なんのなんのこれしきの。距に穴を開けられて、かえって風通しが良くなったわい。 (画像クリックで拡大)

posted by take_it_easy at 19:30| Comment(2) | 岐登牛山