+0.8〜+9.9℃。きのうに続いてきょうも氷点下にはならなさそう。ところで、冬日と夏日の間の日(最低気温がプラスで、最高気温がプラス25℃未満の日)はなんて呼ぶのだろうか。普通の日?

もう結構な割合で融雪剤が撒かれたようだ。稲積ピークから。 (画像クリックで拡大)

突っ突くでなし、飛ぶでなし。飛んだけど。アカゲラ (画像クリックで拡大)

1羽だけ居着いてるみたい。きのうの1羽ときょうの1羽が同じヤツかどうかは定かではないのだけれど。キレンジャク。 (画像クリックで拡大)

ヤドリギの冬芽(花芽)、外観上の違いが♂♀にあるのかどうかわからないけど、これは♀(たぶん)。 (画像クリックで拡大)

越年してきたオツネントンボ、下のハエとには特段の関係はないようだった。 (画像クリックで拡大)

ヒガラ。こっち向いてくれてもいいじゃないか、なんて言われてもねえ。 (画像クリックで拡大)

写真を撮ろうと思っても、気配だけで飛び去って、きょうのアトリの群れはキクイタダキよりも難しくなっていた。この1羽は羽繕いをしたりしてゆうゆう。風呂あがりかも。 (画像クリックで拡大)

この1羽もなぜか余裕の感じ。ほかのは逃げていったのに。ウソ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:17|
Comment(0)
|
岐登牛山