第15回伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会(つづき)
今期で競技生活から引退する選手たち、ことしは10名もいた。燃え尽き症候群にならないように気をつけろ。それくらい、充実した競技生活だったようだ。味のある選手が多かった。ジャンプ界の風景が少し変わりそう。後進による更新が順調にすすんでいるようだ、といいが。
では恒例のファイナル・ジャンプです。数名については競技1本目を掲載させて頂いた。

小浅星子(ライズJC) 有終の美を飾れてよかったね。 (画像クリックで拡大)

吉泉賀子(日本空調サービススキーチーム) このひとはジャンプ界のレジェンドになる。 (画像クリックで拡大)

成田 岬(下川商業高校) (画像クリックで拡大)

遠藤晃太(山形スキージャンプクラブ) ひときわ大きな声援が聞こえていたな。 (画像クリックで拡大)

岡田欣也(日本大学) (画像クリックで拡大)

成田祐介(明治大学) やめなくてもいいだろうに。 (画像クリックで拡大)

佐々木悠兵(日本空調サービススキーチーム) (画像クリックで拡大)

湯本史寿(東京美装グループスキー部) 隠れファンからゆもじと呼ばれたそうな。わたしも。 (画像クリックで拡大)

田仲翔大(加森観光&井原水産) 飛術家、決して秘術家ではなかった。まっとうなひとだったな。 (画像クリックで拡大)

岡部孝信(雪印メグミルクスキー部) 彼もジャンプ界のレジェンドになる。 (画像クリックで拡大)

岡部孝信、ノイズチームの面々と。 (画像クリックで拡大)
表彰式、引退セレモニーを待たず、帰りのバスに飛び乗った。(おしまい)
posted by take_it_easy at 20:59|
Comment(2)
|
スキージャンプ