
稲積ピークから。雲の底は低いけど、落ちては来なかった。 (画像クリックで拡大)

ヨツボシホソバが団子にされてるのかと思ったら、それはヤチダモの実で、されてるのはノシメトンボだった。攻撃性が強いらしいチャイロスズメバチに。 (画像クリックで拡大)

あるwebサイトに、同定は容易とある。が、わたしは苦労した。同定などというものではなく、ただの絵合わせ+状況だけだけどね。11mmほどのハネカクシ、ツマグロアカバハネカクシ。 (画像クリックで拡大)

今年の咲き出しはばらばら。ツルニンジン。 (画像クリックで拡大)

無傷のニホンカナヘビ。心の傷までは? (画像クリックで拡大)

トイレの壁はガの宝庫。が、暗い感じの種が多くて、名前不明が増えるばかり。たまに特徴のある種もいて、得した気になっている。胸を反らして留まるマメノメイガ。この種の幼虫はお豆さんの葉や莢を食べまくるから、畑にいたら、嫌われる。 (画像クリックで拡大)