
途中のそば畑に蝶柱(ってあるかどうかわからないけど)が立っていた。モンシロチョウの集団。 (画像クリックで拡大)

ズミだと思っていたのだけれど、果実を1個割ってみたら果室が5コあった。「北海道樹木図鑑」によればズミは3〜4室で、ズミではないということになる。「日本の野生植物」検索表によれば、エゾノコリンゴでは成葉で3〜5裂するものは混じらないとか。で、エゾノコリンゴじゃない。じゃ、何?
(画像クリックで拡大)

ネット上で探したら、似た画像が2枚見つかった。イタヤトガリヨコバイというらしい。ツツジにいたが、イタヤカエデはいっぱいあるから。全長7mmくらい。 (画像クリックで拡大)

スケスケのノメイガ。 (画像クリックで拡大)

そっと裏返すと、そのまま日にあたっても逃げなかった。ワタヌキノメイガ。 (画像クリックで拡大)