きょうも奈落の底からするような鳥の鳴き声がきこえていた。しばらく粘ったけど、けっきょくは1枚も撮れず。すごすごと帰ってきた。

ナタネタビラコ。北海道ブルーリストでは東川町は分布域に含まれていないけれども、ここのキャンプ場では年々増えている感じ。 (画像クリックで拡大)

ハンノキハムシ、たぶん。ヤマザクラの葉を食べてた。 (画像クリックで拡大)

アカスジカメムシ、背中に背負わされてるお弁当は何? (画像クリックで拡大)
おまけ、その1

某河川の浅瀬で。ウグイ(たぶん)の稚魚がいっぱい。時々、横になるヤツがいて、そのとき、キラリと光る。 (画像クリックで拡大)
おまけ、その2

トビの幼鳥。飛びたそうだけど、まだ飛べない。 (画像クリックで拡大)
来月、「第1回大雪山ウルトラトレイル」という行事が行われるらしい。半端な行程ではないらしい。Mammutや秀岳荘のテコ入れ。英文では”MAMMUT CUP Mt TAISETSU Trail Journey”だそうで、大雪山を「Mt TAISETSU」としているのは意外だった。また、きょうは「SEA TO SUMMIT」というのがあったらしい。こちらはmont-bell。「旭岳の見える町から」と題した講演もあったとか。(関係ないけど、わたしのサイト「大雪山旭岳の麓から」のなかに「大雪山旭岳から見える町」というページがあります。) それにしても騒々しくなってきたな。