吹雪が止んで、一ヶ月ぶりに甘水山(豊田の三角山)へ。吹雪は止んだけど、枝からの落雪は吹雪よりひどかった。雪は綺麗で、締まって、重たい。下り、ちょっといい斜面がある、でも滑らんかった。直滑っておしまい。

東旭川町豊田にある八幡さんから。 (画像クリックで拡大)

その鳥居辺りから、右に岐登牛山、左に三角点音根内のある山。 (画像クリックで拡大)

林道をゆく。 (画像クリックで転換)と、目の前で落雪。尾根に出ると、視界が遮られるほどだったが、雪塊は小さく、苦にはならなかった。

見たのはヒガラだけ。 (画像クリックで拡大)

岩塊行列の始まり。 (画像クリックで拡大)

途中の廃屋に、何かの寝床があった。奥のトタンの煙突(径20cmほど)のなかにいる感じ。ガサゴソしたあと、シーンとなった。正体がわからず、怖いから、早々に退散。 (画像クリックで拡大)
帰りの寄り道。

よだれを流しそうなシジュウカラ (画像クリックで拡大)

こちらは必死。もっとたくさんある方にくればいいのに。ツグミ (画像クリックで拡大)

こちらは余裕綽々。実は減った、でもまだまだたくさんあるよ。 (画像クリックで拡大)