南端展望台の手前で雨に追いつかれた。物産館で雨宿り。小止みになって、カッパを着込んで、向かい風を突破。
物産館2階で、宮崎学さんの「となりのツキノワグマ」写真展が開かれている。作者得意の自動撮影システムを駆使。見事、意図が伝わってくるように錯覚できる出来栄え。さすが。

ポツリポツリと雨の中、南端展望台で。 (画像クリックで拡大)

チャンスがあれば咲く、というのが顕花植物のふつうの生き方かも。ムラサキツユクサ。 (画像クリックで拡大)

植物のしたたかさに比べると・・・、と、ふと思ってしまう。軽業得意のゴジュウカラ (画像クリックで拡大)

アカゲラ (画像クリックで拡大)

シジュウカラ (画像クリックで拡大)

ヤマガラ (画像クリックで拡大)

今日は開いてた。 (画像クリックで拡大)

セイヨウオオマルハナバチとオオハンゴンソウと。同じブーンでもスズメバチに比べたら、ずっと優しい音。そういえば、オオスズメバチがトンボにタックルを仕掛けてヤブに落ちていった。ここのちょっと手前のところで。こことは、稲積ピークウラからスキー場に出るところ。 (画像クリックで拡大)