キャンプ場に、白いフルコンテープで結界が記されていた。スズメバチが目撃されたから注意するように、との札がぶら下がっていた。中央にある太い木の根元に巣があるようで、たくさんのハチが出入りしている。ケブカスズメバチ。写真をとっていると、気のせいか、出てくる数が多くなってきた。で、引き下がってきた。あのテープ、もう少し離したほうがいいような気がした。注意しすぎるということはないと思うけど。

(画像クリックで拡大)

近づかないほうがいいよ。林間キャンプ場入り口から富山神社の方に向かうとすぐ判る。 (画像クリックで拡大)

いつもこの近くを通っていたのに、気づかなかった。ほんとに節穴だ。このあいだ、トガリネズミの死体をくっていたのがこの種だった。近くのどこかにコガタのもありそう。 (画像クリックで拡大)

ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)、暑くても出てくるんだね。 (画像クリックで拡大)

暑いから? ミズナラのドングリが未熟で落ちてる、コロコロと。 (画像クリックで拡大)

気温は高かったが、風があって、林内はわりとしのぎやすかったな。 (画像クリックで拡大)

キリンソウ (画像クリックで拡大)

キレイなキノコ (画像クリックで拡大)

滑り台の奥、サクラが倒れて道を塞いでた。 (画像クリックで拡大)