夏休み中の週末、キャンプ場は徐々に賑わいを見せ、山道にはダーレもいなかった。オオルリとヤブサメはまだ親離れできないこどもを抱えているようだった。暗くて、姿は見えたような見えなかったような。
旭山でヒグマが目撃されたそうな(数日前に)。きっと、岐登牛山を通って山に帰るに違いない、と思って、気配を、避けながら探しているが、それらしいものは何もなし。
西興部で、全身の白いヒグマが目撃されたそうな。見に行ってみたいが、行ったところで、見れるわけもなし。でも、白いヒグマ、見てみたいな。
今日は札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会が行われたはず。きっと、見応えのある競技になったことでしょう。どうだったかな。

(画像クリックで拡大)

テントウムシ。頭の白い部分、左右で色違い。上翅に景色が写ってる。 (画像クリックで拡大)

イシミカワとキタヒメヒラタアブ (画像クリックで拡大)

イシミカワの団体に紛れ込んでるニホンカナヘビの赤ちゃん。体長7cmくらい。色が白っぽい。 (画像クリックで拡大)

ことしの木の実りが心配だ。ドングリもクルミも着いている、ようには見えない。このオンコも、いつもなら真っ赤になるのに、ちらほら。 (画像クリックで拡大)

クロマイコモドキというらしい。タテに7mmくらいのマルハキバガ。 (画像クリックで拡大)

毒ガス? 放射能? AとBのマークを付けて。ハチみたいだけどハエの一種。なんて呼ばれてるんだろう。 (画像クリックで拡大)
追記) ヒゲナガヒロクチバエというヤツがいるらしい。なんとなく似ている。(20120805)