
ウリノキが咲きはじめた。旭川西部の嵐山が北限だ、と、「嵐山の植物」にあった、と思った。記載場所を思い出さず、探しまわって、見つけた。たしかにそう書いてある。岐登牛山は嵐山の少し南。 (画像クリックで拡大)

アズキナシの葉陰に留まるミスジチョウ。 (画像クリックで拡大)

怪獣クジャクジャ、イラクサの葉を食べる。 (画像クリックで拡大)

タヌキのトイレの新鮮な物体に群がる連中の常連。見ると撮らずにいられない、のはなぜだろうか。サビハネカクシ。 (画像クリックで拡大)

同上、ツマキシロナミシャク。 (画像クリックで拡大)

キアゲハが飛ぶ風景。稲積ピークで。 (画像クリックで拡大)

シナヒラタヤドリバエとフランスギクと。 (画像クリックで拡大)