ついについに、待望の真夏日。
空気が乾ききっているせいか、どうかはわからないけど、樹間にいると、暑さはそれほど感じない。岐登牛山の深い緑は、決して不快にさせない。
と、おもったが、

すごくでっかいスズメバチが目の前の手すりに留まった。ちょっと緊張。回りこんで顔を撮りたいとは思ったが、思っただけ。 (画像クリックで拡大)

そばで見ていた人と、「5cmはあるね」で意見は一致。5cmくらいもありそうなオオスズメバチ。そんな緊張を知ってか知らずか知るわけないが、小馬鹿にしたように後ろ脚でおしりを撫でた。 (画像クリックで拡大)

ツルマンネングサ、怪我してる。 (画像クリックで拡大)

ゴジュウカラの若者、らしい格好をつけてる。 (画像クリックで拡大)

エゾスカシユリ、少し増えたかも。 (画像クリックで拡大)

このおとしもの、数日前に見たという人がいらっしゃるので、数日ちょっと前のもの。雨が降っていないから型くずれせず、ちょっと縮んだかもしれない。お会いできなくて残念。 (画像クリックで拡大)

ギンボシヒョウモン (画像クリックでオモテ)オレンジ色がよく目立つ。

コキマダラセセリ。チョウも色々飛び交うようになってきた。 (画像クリックで拡大)