雨の心配もしたけれど、降らずにすんだ。
きょうは6人でお花見。うつむき加減のお花見。うつむき加減というのは、もちろん、ほぼ下ばかり見てる、ということ。お花見なんだから、上を向かなくちゃ、で、たまには上も見て。

スズメバチの巣、いまのところ径10cmほど、まだ基礎工事の段階か。コガタスズメバチのものかとおもうけど、さて、なんの? 遊園地の一番長い滑り台の奥から舗道に出る道の途中、道端すぐのところにぶら下がっている。道の向かい側にピンクテープを付けてきた。通り掛かる人はどうか気をつけて。 (画像クリックで拡大)

シャク (画像クリックで拡大)

エゾカラマツ (画像クリックで拡大)

南端展望台から。降りそうで降らない。 (画像クリックで拡大)
ここで、岐登牛山から少し離れる。

ベニバナイチヤクソウ。こんな大群、はじめて見た。 (画像クリックで拡大)

鮮度の高い鯖ギンラン、ん? 清楚なササバギンラン。 (画像クリックで拡大)

マムシグサ(コウライテンナンショウ) フン、プイッ。 (画像クリックで拡大)
おまけ
きのうのウラ岐登牛で。

このオオハンゴンソウ、気が早い。 (画像クリックで拡大)