天女が原の方では、新雪がいっぱい降ったらしくて、スキーコースを外れると、膝までもぐった。やや湿り気を帯びていて、到底、歩き通すなんてできることじゃなかった。盤の沢分岐のところでUターン。スキー場はけっこう賑わっていた。

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)

盤の沢側壁、さすがにここにはシュプールはなかった。このさらに右側には数本あり。 (画像クリックで拡大)

そこを、滑走してくるスキーヤー。かっちょいいっ。この画像を、本人に見せたら、ありがとうございました、といって、行っちゃった。ほしい、っていうのを期待したけど。そうだよね、滑るのが愉しいのであって、滑った跡はべつに、だよね。 (画像クリックで拡大)

オナシカワゲラ科の一種? セッケイカワゲラじゃない? ようわからんけど、セッケイムシにしとこ。 (画像クリックで拡大)

上と似てるけど、別の種? ようわからんけど、セッケイムシにしとこ、これも。 (画像クリックで拡大)

Hな木、じゃなくて、Hの木。 (画像クリックで拡大)

近くに来て叫んだハシブトガラ。 (画像クリックで拡大)

帰りに寄ったピウケナイ川で。カワガラス。 (画像クリックで拡大)