吹雪くほどでもなく、道路もちゃんと見えていた。
めずらしく、林間キャンプ場のあたりが賑わっていた。で、そのあたりをうろちょろして、きょうはおしまい。
エゾリスを追いかけていると、凍りついていない細い水流から、不意に黒いものが飛び出した。クチバシが長かった。オオジシギくらいの大きさ。低く、遠くへ飛んでいったから、それでおしまい。あれはなんだったのだろう。

巣材を咥えてこちらをじっと見ている。遠ざかるフリをすると、 (画像クリックで拡大)

きょうのお宿に行こうとして、やはり見られたくないようで、後脚でぶら下がり、腕組みをして(いるわけでもないけど)、邪魔者がいなくなるのを待っているようだった。 (画像クリックで拡大)

カラの群れが通り過ぎた、高くを。エナガのなかにはなんのつもりか、低めに来るヤツもいる。ありがたい。 (画像クリックで拡大)

寒くないっ、今日の気温はけっこう低かったもんね。うしろはトイレの壁。 (画像クリックで拡大)

富山神社のほう。 (画像クリックで拡大)

カケスは何を突っついてるのか、と思ったら、ウスタビガのマユのようだった。 (画像クリックで拡大)
おまけ

もたれかかってる? ここだけ冷たそうだけど、羽毛だから平気? (画像クリックで拡大)