2012年01月08日

今日の岐登牛山、東尾根から

 快晴のちくもり。−17.7〜−9.0℃。

 きょうも期待に反して、みごとなピーカン。これなら、寝坊をせずに、遠くまで行くんだったな。で、岐登牛山を東尾根からブラブラと。

大雪山旭岳の麓に行こう

 朝霧が晴れてゆく。岐登牛山の山裾で。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 岐登牛山の北尾根あたり。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 最終民家のイヌ、コイツはいつも、猛烈に歓迎してくれる、はなはだありがた迷惑、というより、おっかない。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 霧氷。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 音子内との鞍部のあたり、エナガがいたから見上げたら、逆さ虹(環天頂弧? 天頂環?)がきれいだった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 南端展望台から。珍しく、少し戻ったあたりから舗装路に降りるスノーシューの跡があった。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 岐登牛山頂上で。 珍しく、複数の足跡があった。(画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 最終民家の馬数頭。うしろの山は三角点岩山のある山。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 手ぐすねひいて迎えてくれるヤツが2頭に増えてる。すぐに走ってきた。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 1頭は窓の外から見上げる。もう1頭は前輪の前、みえない。しばらく待機、埒があかないから、クラクションを鳴らすと、引き下がった。が、民家を通り過ぎるまで、まとわりつき、道を塞ぐ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 18:21| Comment(6) | 岐登牛山