吹雪のちくもり。−8.7〜−3.5℃。
きょうは、朝日三望台シャンツェで 2011 FISCHER CUP 第15回朝日ノルディックスキー大会ジャンプ競技があった。 が、行かなかった。吹雪模様に負けた。
例年だと、公式リザルトが公開されている時間になっているが、まだ発表がない(20時を過ぎても)。いつも速やかな情報を提供してくださるサイトによると、女子の部、成年Aの部は中止となり、中学生の部、少年の部は、1本目のみで競技を終えた、らしい。小学生の部(女子、低学年、高学年)については記載がない。
(追記:ブラウザのキャッシュが効いていたようで、古いファイルを読み込んでいたらしい。再起動後も同じ。身内によればちゃんとUPされていると。で、再読み込みをしてみたら、UPされていた。たぶん、いつもの様に、速報してくださっていたのだろう。失礼致しました。小学生の部は2本とも実施された。北海道朝日スキー連盟のHPはこちら。) というわけで、今回は、ジャンパー達の勇姿を速報できない。万が一、期待してくださっている方がおられたら、「すみません」。
そのかわり、今年撮った、わりと大型の鳥たち(鳥人達ではないけれども)の勇姿を、堂々、一挙4点掲載します。既報かもしれない、忘れている、たぶん。

オオワシ。20111217 名寄ピヤシリジャンプ大会をあの位置から見てみたいな。 (画像クリックで拡大)

クマゲラ母。20110619 (画像クリックで拡大)

ショウドウツバメ。20110529 (画像クリックで拡大)

ホシガラス。20110925 (画像クリックで拡大)
ついでと言っちゃなんだけど、
先日のピヤシリシャンツェでの大会で、惜しくも上位入賞を逃した選手たちの勇姿を数名分掲載。

小浅星子(ライズJC) 今シーズンからスタイルが変わったような気がする。飛んでる姿だけでは誰だかわからなかったよ。 (画像クリックで拡大)

田中温子(北翔大) 一歩前へ。 (画像クリックで拡大)

竹田歩佳(北翔大) 衰えるには早すぎるぜ。 (画像クリックで拡大)

東 輝(日本空調サービス) 不死鳥の如く。2本揃えばね。 (画像クリックで拡大)

佐藤幸椰(札幌日大高校) 次の世代の旗頭。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:23|
Comment(2)
|
スキージャンプ