霧、晴れてもくもり。+12.4〜+21.3℃。
頂上付近を歩いていると、下の方から、なにやら懐かしい音が聞こえてきた。裏側から稲積ピークにあがると、真下からはっきりと聞こえてきた。どうやら、オカリナの合奏をしていらっしゃる。「かあさんのうた」だとか「・・・」だとか。展望閣の中からだ。入り口のカーテンから中を覗くと、土間のベンチに腰掛けて、10名ほどの方が演奏中。いい気分だべな、と、邪魔しないようにそっと首を引っ込めた。どなたかが出ていらして、上に上がるんなら遠慮しないでどうぞ、と。

「毛ばたき」ちゃん、クルミを咥えて走る。

「毛ばたき」ちゃん、クルミをどこかに隠してきた。

「毛ばたき」ちゃん、クルミをまた見つけた。マズっ。 (画像クリックで場面転換)
最近、林間キャンプ場で目撃されているエゾリス、しっぽの形に特徴あり。付け根がこんなに寸胴なのは、たぶん、この近辺にはほかにいない。で、勝手に、「毛ばたき」ちゃんと呼んでみる。残念だけど、意に介してくれず、あっちへ行ってしまった。

霧中の展望閣への道

稲積ピークへの道で。いつも同じポーズ(こちらを気にしながら遠ざかる)を撮っている。たまには近づいてくるところを撮りたいけれど。こちらが先に気づかなければダメだねえ。エゾライチョウ♂ (画像クリックで拡大)

実がなってるユキザサ

アカタテハ、ちゃんと来た。 (画像クリックで拡大)

ヒメアカタテハも。 (画像クリックで拡大)

頂上方面の霧が晴れてきた。北端展望台入口付近から。

ミドリヒョウモン♀とウラギンヒョウモン♀(右)とクモの巣とオオハンゴンソウと。

ヤツメカミキリ。上翅には目が八つ。(「岐登牛山で見た動物」リストに追加)
posted by take_it_easy at 18:37|
Comment(0)
|
岐登牛山