お盆休み前の週末、芝生のキャンプサイトにはたくさんのテント。林間はわずかに一張り、この住人は長居、アリスイの子育ての頃にはもう滞在していたから。なんか、ちょっと、うらやましくもあり。

林間キャンプサイトから芝生サイトを見る。今夜はきっと賑わっているんだろうな。

サイトはずれにあるオオツリバナ、葉はかなり蚕食された。

そこには、キバラヘリカメムシの大群。成虫と成虫になりたてと幼虫と。でも、蚕食の主は右上にいる毛虫のようなヤツ。

オニグルミには、なんとかカメムシの幼虫。

地面にはマダラナガカメムシの幼虫。

雲は厚い。

きょうはカメムシの幼虫シリーズかな、とおもっていると、あしもとにおおきなコウチュウ、ノコギリカミキリの♂。立ち話中のムシ屋さんによれば、これは♂、♀はもっとでっかいどーとか。この♂、傷みがないとかで、そのまま虫壜に。展望閣からスキー場あたりまで、網を持った家族連れが何組も。

シロオビクロナミシャク本州以南亜種というのにそっくりなんだけど、帽子に沁み込んだ汗を吸うのに一生懸命、自分がなにに属させられているかなんてところまで気は向かない。