2011年07月20日

今日の岐登牛山

 はれ。+13〜+23℃くらい。

 日差しは強いが、空気は暑くない。
 

 オオルリのおかあさんが奮闘中。


 幼鳥は何羽いるのか、あちこちで鳴く。


 コムラサキ、近くに水たまりがあるのに。


 毎年、薹が立ち上がった頃に刈り取られていたのだけれど、ことしは多くの株が残された。あちこちで咲くオオウバユリ。


 ミドリシジミとカバイロコメツキ


 稲積ピークから


 ミヤマクワガタ、ミズナラで


 ウラジャノメ、オオツリバナで陣取り


 クロバネヒトリ、たぶん。黒は♂、♀は白。♂の画像はWEB上に散らばっているけど、♀の画像は見当たらない。たぶん、これが♀なんだろう。ちかくで同じ組み合わせの現場もあったし。


 シマヘビが、小岩の向こうに回り込んだ。シマヘビの長さほどの幅はないのに、シマヘビが姿を見せない。消えた。で、向こう側をみてみると、こんな穴があった。
posted by take_it_easy at 20:59| Comment(2) | 岐登牛山