2011年07月17日

第31回全日本サマージャンプ朝日大会ミディアムヒル競技(HS=68m) 4/4


 朝日町市街の一部。

 やっと表彰式。「やっと」というのはもちろん、このblogの事情。


 











 飛型審判中の飛型審判員の面々


 ノイズチームの皆さん、お疲れ様でした。つぎは名寄? その前日にここ朝日でジュニアとレディースの大会があるよ。7月30日。

おしまい
posted by take_it_easy at 22:55| Comment(0) | スキージャンプ

第31回全日本サマージャンプ朝日大会ミディアムヒル競技(HS=68m) 3/4


 いつものように、船木応援団の幟が立つ。実業団もほぼフル参戦しているのに、その幟は1本もなかったな。

つづいて
成年の部 公式リザルトは、北海道朝日スキー連盟のHPでどうぞ。

大雪山旭岳の麓に行こう

 1位 伊東大貴(雪印メグミルク) 2本目 海外遠征より国内調整を選んだようだけど、その結果や如何に。 (画像クリックで拡大)


 2位 東 輝(日本空調サービススキーチーム) 2本目


 3位 佐々木悠兵(日本空調サービススキーチーム) 1本目 1本目1位、惜しかった。


 4位 山田大禧(長野市スキークラブ) 2本目 最長不倒


 5位 船木和喜(FIT SKI) 2本目


 6位 渡瀬雄太(雪印メグミルク) 2本目


 14位 鈴木 翔(旭川大学) 2本目


 14位 馬淵 源(旭川大学) 1本目


 撮影地点のすぐそば、オオイタドリがなにやら揺れる。出てきたのがこのスズメ。

つづく
posted by take_it_easy at 22:37| Comment(2) | スキージャンプ

第31回全日本サマージャンプ朝日大会ミディアムヒル競技(HS=68m) 2/4


 ブレーキングトラック先端、あんなところにジャンプ応援団ノイズチームの赤い旗「飛べ鳥人達」が置いてある。

つづいて
少年の部 成年組と一緒に競技進行、表彰は別。
 公式リザルトは、北海道朝日スキー連盟のHPでどうぞ。


大雪山旭岳の麓に行こう

 1位 佐藤幸椰(札幌日大高校) 2本目 成年組でも12位にはいる。 (画像クリックで拡大)


 2位 岡本厚仁(北照高校) 1本目 


 3位 岡 優史(余市紅志高校) 1本目


 4位 中村直幹(札幌ジャンプスポーツ少年団) 1本目


 5位 西方慎護(札幌日大高校) 1本目


 6位 佐藤正棋(札幌日大高校) 1本目


 7位 伊藤将充(下川ジャンプ少年団) 1本目


 9位 佐藤慧一(下川ジャンプ少年団) 1本目


 19位 相生啓祐(美流渡ジャンプ少年団) 2本目
posted by take_it_easy at 22:15| Comment(0) | スキージャンプ

第31回全日本サマージャンプ朝日大会ミディアムヒル競技(HS=68m) 1/4

 雨。雨でもジャンプ。ジャブジャブジャンプ。というほどの本降りではなかったけれども、小粒の雨がふりつづいた。ジャンプスーツに滲む。
 士別市朝日町三望台シャンツェでおこなわれた頭書の大会を観戦してきた。その記録、記録と言うほどのことでもないけれど、いつものように、飛翔画像を羅列。楽しませてくれる選手の皆さん、感謝してます。



女子の部
 ソチオリンピックの正式種目に決まってのち、初めての国内公式戦。祝儀を兼ねて、出場全選手の画像を、それも大きめの画像を陳列。重たくなるかもしれませんがご勘弁を。公式リザルトは、北海道朝日スキー連盟のHPにあります。いつも速やかに掲載される、ありがたい。


大雪山旭岳の麓に行こう

 1位 岩佐明香(札幌ジャンプスポーツ少年団) 2本目
 見違えるようなジャンプ。何かしら会得したようで、質が変わったような感じ。下川に伊藤姉弟あり、札幌には岩佐姉弟あり。たがいにガンバレ。 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 2位 澤谷夏花(札幌大学) 2本目 表彰式では控えめにVサイン。 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 3位 山口瑞貴(札幌日大高校) 2本目 トップの飛型点を得た。(画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 4位 松橋亜希(東海大学) 1本目  (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 5位 勢藤優花(上川中学校) 1本目 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 6位 竹田歩佳(北翔大学) 1本目 (画像のピントがひときわ甘いです。) (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 7位 茂野美咲(北翔大学スキー部OB会) 1本目 ガンバレ (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 8位 小浅星子(札幌ジャンプクラブ) 1本目 練習時間は足りてるか。 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 9位 嘉部恵梨奈(ゼギオSC) 2本目 きれいなジャンプだった。(画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 10位 渡邉 陽(札幌ジャンプスポーツ少年団) 2本目 様になってきたね。 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 11位 佐藤摩弥(上川中学校) 2本目 (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 12位 佐藤愛梨(上川中学校) 2本目  (画像クリックで拡大)


大雪山旭岳の麓に行こう

 13位 宮町日奈子(札幌ジャンプスポーツ少年団) 2本目 (画像クリックで拡大)

つづく
posted by take_it_easy at 21:54| Comment(0) | スキージャンプ