2011年07月09日

今日の岐登牛山

 くもり、一時はれ。+20〜+28℃くらい。

 既に巣立ったとおもったアリスイのヒナ、まだいた。先にウォッチなさっていたヒトによると、身を半分くらい乗り出して、いまにも飛び立ちそうな勢いだった、とか。しばらく見ていたが、引っ込んでしまって、昼寝の時間にでも入ったか。そろそろであることには間違いなさそう。明朝、早々だったら、間に合わないな。

大雪山旭岳の麓に行こう

 どうやったら、あんなにたくさんの獲物をくわえることができるのだろうか。いつも感心させられる。 (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 あんなにたくさんを一口で (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 もっとーっ (画像クリックで拡大)

大雪山旭岳の麓に行こう

 ヒナは舌なめずり。すぐ横にいる2匹の毛虫には興味がないみたい。 (画像クリックで拡大)


 オオチドメ


 コムライシアブ。金毛が光る。


 ヒメジョオンとアトボシハムシ。左の触角を欠損。


 うすくなってもヤツボシハナカミキリ。

大雪山旭岳の麓に行こう

 腰のペットボトルカバーで。結露が滲んだところで吸水。逃げようとはしないけど、カメラを向けると、こちらのからだがねじれて、キツイ。キバネセセリ。 (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 20:50| Comment(2) | 岐登牛山