きょうはムシにしようか、散歩にしようか。両方。

イネの緑が冴えてきた。

しっかりと写してみたい、後側頭部の赤いところを。もうすこしあっち向いてくれれば叶えられただろうに。とおもえるくらい、かろうじて、赤いところが写ってる、ような気がする。コゲラ♂ (画像クリックで拡大)

なにをまちがったか、レンゲツツジの花に紛れていたゴマダラオトシブミ。

その近くに、なんかの抜け殻。

その近くに、これ。ヨコバイの♀?

コンロンソウとセスジヒメハナカミキリ。

ミツバウツギの白は白。

ベニバナイチヤクソウはピンクの縦列。

ミヤマオビオオキノコ、ヤマザクラの幹で数頭が談合じゃなくて団子。複眼が複眼らしく撮れた。

複眼ついでに、ミバエのような、見栄えのするハエ。

ササバギンラン。岐登牛山で見た株のうち、もっとも姿の良いものだった。いままで、なんだかいじけてるモノばかりだったけど。

ムシをくわえて入って、ヒナの体を通り抜けたムシの残骸(糞)をくわえて出てきた。ゴジュウカラ。