好天。+11~+26℃くらい(アメダス東川)。
ほぼ夏道沿いに姿見の池まで。上2/3ほどは、まだスキーを利用できそうなくらい。夏道沿いだけど、今日のところはほぼスキーコースをさかのぼってる感じだった。
石室から反時計回りのコースで第一展望台近くにくると、監視員のヒトが近づいてきて、朝方、ヒグマが出たので、第一展望台以遠は通行止めになっている、と。いいお天気なのに申し訳ないと。でも、わたしは知らずに通って来ちゃったモンね。しばらく立ち話をしていて、第一展望台で休んでいると、なんと、その立ち話をしていた所のハイマツから、ヤツが現れて、ゆっくりと残雪を通り、ハイマツを越え、むこうの残雪に現れて、遠ざかり、見えなくなった。石室からの途中、キバナやミネズオウ、メアカンキンバイ、コメバツガザクラなど、足元ばかり見ながら歩いていたから気付かなかったのかもしれない、そこにいたかもしれない。かもしれない。

盤の沢

旭岳

盤の沢の落ち口近く、いろんな生き物が彷徨っていた。ニホンアカズヒラタハバチの♂。

ニホンアカズヒラタハバチの♀。ことしは岐登牛山で大発生している。大発生というほどでもないか、たくさんいる。ハイマツにもいるのだろうか。

ムカデの類。15mmくらいの。

コメバツガザクラとミネズオウ。もっとアップで撮ればよかったな。

キバナシャクナゲが新鮮。

氷河湖のような擂鉢池。氷河湖なんて見たことないけど。

ゆっくり歩いてた。 (画像クリックで拡大)

ハイマツを越え、むこうの残雪へ。 (画像クリックで拡大)

立ち話の相手。第一展望台付近からヒグマが歩いていったほうに行って、どこかに連絡しているところ。通行止めは正解だったね。

こちらが気になるのか、振り返り、名残惜しそう(なのはこっち)。 (画像クリックで拡大)

ハイマツを越えて、行った。 (画像クリックで拡大)

ノゴマ (画像クリックで拡大)
posted by take_it_easy at 21:19|
Comment(4)
|
大雪山