2011年03月31日

今日の岐登牛山

 はれ。−2〜+8℃くらい。

 ぐんぐんと季節が進む、この暖かさ。この2日間ですっかり様子が変わった。


 林間キャンプ場

大雪山旭岳の麓に行こう

 ひさし振りに見かけた。3頭いた。 (画像クリックで拡大)


 咲き始めたエゾエンゴサク。でも本番はいましばらくあと。


 つぼみ立ち上がる株はちらほら。


 あちこちで咲き出している。この株、花弁がたくさんある。フクジュソウ


 エルタテハ、幹に留まるときには頭を下に向けるらしい、かも。


 稲積ピークを見上げる。この奥はまだまだ雪深い。


 ヒオドシチョウも遅れじと。
posted by take_it_easy at 19:08| Comment(0) | 岐登牛山

2011年03月30日

江卸山、レンズフードを探しに

 はれ。−4〜+7℃くらい。真冬と同じ格好だと、暑い。

 前回の登りはじめにはたしかにあった。降りてきて、仕舞うときには無くなっていた。下から下まで、首にぶら下げていたから、いつどのあたりでなくしたのかわからない。いや、シュプールが残っているから、その辺りに決まってる。すぐに登り直せば、でも、そんな元気なし。
 で、思い立ってふたたび行ってみた。シュプールがわずかに残っている。忠実に辿る。上がって下りて、でも、けっきょく、発見できず。真っ黒だから、雪の中に向かって潜ってしまったのだろう、たぶん。ひょっとしたら、まるいから、あらぬ方に転がっていったのかもしれない、堅雪のところもあったし。あきらめはついた。カメラのレンズフードの話。


 忠別湖左岸の忠別大橋から江卸山。左の高圧線跡から登った。


 山のヤマガラが啼く。


 高圧線跡の一番高いところまでもうすぐ。


 暗いトドとエゾとの混淆林で、エゾリスが移動。乳房が目立つ。


 そこが頂上。けっきょく、フードはみつからなかった。


 源水からピウケナイ川に転進。


 尾がないからオナシカワゲラ? やはりセッケイムシ?


 昼ころ。忠別大橋から。
posted by take_it_easy at 18:55| Comment(0) | 東川近郊の低山

2011年03月29日

遠いトリ三態

 はれ。−1〜+6℃くらい。

 トリたちの動きはいっそう活発になって、近くに来るとカメラで追えなくなってきた。で、遠いトリ三態。


 シメ


 キバシリ。普通に留まることもあるらしい。


 ゴジュウカラ
posted by take_it_easy at 18:47| Comment(0) | 旭川界隈

2011年03月28日

今日の岐登牛山

 ほぼくもり。−6〜+3℃くらい。


 懸垂するシマエナガ。


 気の早いカタクリ(気の早いのはカタクリではなくて、写している当方)、つぼみ伸長中。


 ウドのようなオオハナウド。


 オジロワシが大旋回。


 淡い新雪が再び。南端展望台から。


 (右から)東旭川の三角山(甘水山)、稲積ピーク、旭山にスポットライト。


 スキー場リフト終点に沢山の子供達、それぞれソリを手に。展望閣まで下りてくると、ちょうど滑り降りてくるところだった。ソリだけが先行し、走って追いかける子がいた。
posted by take_it_easy at 19:01| Comment(0) | 岐登牛山

2011年03月27日

天女が原と

 はれ。−10〜+0.2℃くらい。


 雲が湧く。


 スキーは降り、ウサギは登る。


 ピウケナイ川にだみ声が透る、いつものように。


 でも、この動きはいつものようじゃないような。
posted by take_it_easy at 18:19| Comment(2) | 大雪山

2011年03月26日

今日の岐登牛山

 はれ。−5〜+2℃くらい。

 おだやか。徒歩日和。


 ゴジュウカラがモモンガのお宿を訪問。ちょっと覗いて立ち、いや、飛び去った。そのあと、何も起こらなかった、たぶん。


 稲積ピークから。


 カメノコテントウ、お目覚め。
posted by take_it_easy at 18:01| Comment(2) | 岐登牛山

2011年03月25日

今日の岐登牛山

 はれのちくもりのちゆきのち・・・。−7〜+1℃くらい。

 あまり寒くもないし、風もないし、路面は乾燥しているし、で、自転車を引っ張り出してみた。


 地面は一面、雪解けの気配濃厚。


 左はエゾリス、右はエゾシマリス。


 粉塵による汚れのように見える、おびただしい数のトビムシ。


 雪解け頃の風物詩。
 季節の移ろいは確実。
posted by take_it_easy at 18:32| Comment(0) | 岐登牛山