2010年08月29日

今日の岐登牛山

 ほぼくもり。+17〜+26℃くらい。

 いま(20:20)、白馬ではFISワールドカップサマーグランプリ2010の第7戦、第2ラウンドが始まるところ。1本目、栃本翔平が3位、伊東大貴が4位、湯本史寿が6位、竹内 拓が10位にはいってる。1、2位はポーランド勢。この記事を書き終わる頃には結果が出ていると思うけど、それまでLIVE画面と見比べながら、ということで、なんだかまちがいそう。


 アキノエノコログサ


 キンエノコロ


 林間は今日もくらい。キャンプ場はけっこうな賑わいだった。


 側溝の中で、背後には水、目の前には強敵の靴、進退ここに窮まれり、という感じだった。ニホンカナヘビ(こっこだけ?)は水流がお嫌いなようだ。


 ヒメクサキリ♀ いろんな虫が鳴いている。探せばいるのだろう。


 あまり赤くないアカスジカメムシ


 キスジカンムリヨコバイというらしい。体長7mmくらい。オオハンゴンソウの茎で。


 アメリカオニアザミはカメムシに好かれている。写ってないところに数頭(あっそ)。

 急いで書いてきた、LIVEはどうなってる
 
 1本目16位の渡瀬雄太が飛んで、現在2位。14位だった吉岡和也、渡瀬を抜けずに4位。あと13人。13位だったロシアの選手がトップに躍り出た。LIVEは文字だけ。(記事を書いてるいまは中継気分だが、投稿時には臨場感は消え去るかな。) 次は竹内、123.5m飛んでいまのところ2位。あっ、3位におちた。あと8人の所で、ゲートが1段下がった。このつぎ、湯本。126.5mで1位。ドイツの選手、湯本を抜けず、湯本の6位以内確定。Harri OLLIも抜けず。つぎ、大貴。抜けず2位。あっ、栃本も抜けず3位、湯本3位以上確定、いまのところ上位3人はJPN。ポーランドの選手に抜かれた。あとひとり。ポーランドの選手、Kamil STOCH が130.5mとんで、1,2本目とも1位の圧勝。でした。ゆもじおめでとー。

H.Ochi
posted by take_it_easy at 21:05| Comment(0) | 岐登牛山