舗装道路を歩いているだけでくたびれた。汗だくだく。山中は暗くて、多少は涼しげ。暗いところで目につくのはガばかり。

薄日が差すこともあったけど。

紋、前翅と後翅との絶妙の連携。ギンツバメ。ミゾゾバの葉にベタッと。

コイツも見事な連携。ベニスジヒメシャク(北海道亜種)かも。アクロバチックに留まっている。なんとなくコウモリを連想した。

いろいろといるけど、たいていは種名不明。これもそう。留まり方には特徴がありそうだけど、それで?というところ。

モントビヒメシャクかも。後翅の小さな黒点が特徴。セイヨウタンポポの葉にベチャッ。

明るいところに出れば、ガじゃなくてチョウがいる。大きな花も咲いている。オオハンゴンソウとミドリヒョウモン♂。が、この類のチョウはことし、やたらと少ないような気がする。