たまには雨中散歩もいいかなと、傘を差して、しっとり。
ほんとうは、止んでいたから出かけたのだけれど、山中、けっこう本降り。


エゾノクモキリソウらしきものが咲いていると聞いたから、どれどれと探してみた。暗くてよくは判らなかったが、大振りだし、・・・だし、で、エゾノクモキリソウと思い込むことにした。複数の図鑑を見ると、解らなくなる類だ。
訂正:明るいときに見直してきました。大振りでもないし、・・・でもないし、クモキリソウのような感じにも見えました。で、新種!というわけにもいきませんから、エゾノクモキリソウだったらいいのだけどなあ、ということで???(20100702)

雨に打たれるタランボとその陰で雨宿りするナナホシテントウ。

件のミズナラ、キイロ(ケブカ)スズメバチにくわえて、チャイロスズメバチがきていた。チャイロは女王蜂単独でキイロの巣を襲って乗っ取る、と聞いたことがあるような気がするが、だとすると、平和なのはいまのうち。

♂は♀をかばっている、というより、占有して、♀の成熟を待っているのか。雨でも平気?