天気予報をみて昨日から3連休だと喜んでいたら、今朝、いやによい天気、ついふらふらとでかけることに。
一昨日にはエゾハルゼミが鳴き始めていた。今日は声が聞こえず、ヤツらにはちょっと気温が低すぎたようだ。が、お昼頃になって鳴くヤツもいた。
展望閣前で呼び止められて、知人夫婦とその知人達と、総計5名で一回りした。この山で、わたしには同行者数の新記録。いままでは同行お三方が最多だった。岐登牛山への接し方にもいろいろあるわけで、わたしなど、単に享受しているだけだけど、情熱をもって何事かをなそうとする若人はまぶしい。
件のヤマゲラ、住まいが整ったようで・・・。

あっちで♂が啼く。住まいから♀が外を窺い、そして飛びだした。♂のいる木をやり過ごした。

すぐに♂は♀のところに。

地面に降りて、声は出さずにそれなりの仕草。

・・・

・・・

すぐには戻らない。地面を突っついたり、木を突っついたり。わたしは退散。

オツネントンボも。

モズはここでは初見だった。

初々しいキアゲハ。

昆虫界のトナカイ(たまたま勝手に言ってるだけ)、ヒメアカハネムシ。