2009 FISCHER CUP 第13回朝日ノルディックスキー大会(つづき、最終)
金の卵たちの着地の様子を羅列。いま、スモールヒルを飛んでいる選手達も、あとほんの数年を経て、となりのミディアムヒルを悠々と飛ぶようになる。いま、ミディアムヒルを飛んでいる中学生も、すでにノーマルヒルを飛び、ラージヒルも経験している(ハズ)。そんな成り行きを概観できる、この大会は。なお、ここにピックアップした小学生選手は1人を除いて、たまたま適当な画像があったからで、恣意的に選んだのではありません。みんなにチャンスがある。わたしたちジャンプファンにはたのしみがある。

1.小学生4年生以下の部 瀬川芙美佳(下川ジャンプ少年団)

2.小学生4年生以下の部 佐藤友星(下川ジャンプ少年団)

4.小学生4年生以下の部 竹原千春(下川ジャンプ少年団)

6.小学生4年生以下の部 黒川 龍(余市ジャンプ少年団)

11.小学生5・6年生の部 宮町日奈子(札幌ジャンプ少年団)

13.小学生5・6年生の部 古谷優弥(富山福沢小学校)

17.小学生5・6年生の部 古谷友希(富山福沢小学校)

28.小学生5・6年生の部 伊藤将充(下川ジャンプ少年団)

60.女子の部 高梨沙羅(上川中学校)

120.中学生の部 佐藤幸椰(札幌ジャンプ少年団)
(おしまい)
posted by take_it_easy at 17:30|
Comment(0)
|
スキージャンプ