2009年10月20日

今日の岐登牛山

 快晴と大雨の狭間にて、などと気取ってみたくなるお天気。きょうは山中で雨に打たれた。急いで下りて、展望閣(今シーズンは既に閉館)の軒先で雨具を着込んだ。

 「今日の岐登牛山」、その前に、

 道新を購読されている方々にはすでにご存知かと思いますが、先日の大倉山で、「美翔女」という、全日本女子スキージャンプ選手プロフィールブックが配られ、頂戴してきました。女子ジャンプの認知度アップのために奮闘されている山田いずみさんが中心になって作成されたもの。観戦に来ている連中はそこそこ関心を持っているわけですから、そこで配付されたということは、さらなる周知を託されたんだと勝手に解釈し、多少なりともお手伝いをさせていただこうと、このblogに来てくださる方々にご覧いただきたく、紹介させていただきます。許可は得ていませんが(快諾いただきました。20091022)、問題ないよね。この冊子に紹介されている選手はSAJのナショナルチーム、ジュニアチームの指定選手達。ジュニアの大会には、このほかにもたくさんの豆ジャンパーが登場します。機会があれば是非ご観戦を。


 上の画像をクリックするとPDFが開くはずです。開かなければゴメン。

さて、

 黄金色に輝いた。


 現在の赤の主流はナツハゼ。


 ハウチワカエデの幼木が淡く林床を彩る。


 どこか痒い? ゴジュウカラ。


 よくみると、壊れた枠の材料が所々に忘れられている。中には尖っているものも。


 稲積神社神殿跡小ピーク直下。(きのう、20091019)


 稲積神社神殿跡小ピーク裏の道。(きのう、20091019)
posted by take_it_easy at 18:24| Comment(4) | 岐登牛山+スキージャンプ