2009年08月07日

昨日の岐登牛山

 朝のうちくもり、のちはれ。+17.9〜+28.2℃くらい。夏らしくいい感じ。

 ここ数日、ブログサーバが混み合っているようで、ほとんどログインできなかった。現在も復旧作業中の案内が出ている。ご覧下さってるみなさん、重たくはありませんか。
 というようなわけで、きのうupする予定の記事をきょうup。ねた不足で(寝不足も)upupしていたところだから、ちょうどよかった。
 畑地雑草の写真を撮ろうと、今日一日、近辺の畑作地帯を回っていた。多寡をくくっていた、すぐに見つかり、すぐに撮れるだろうと。がしかし、ねらった獲物は見つからず、チェックしていた所は駆除されていて、暑さだけが身に滲みた。人気スポットになりつつあるかもしれない旭川市西神楽の就実地区にも畑作地帯が拡がっている。きっとここにも、と思ったが、意外というか、やっぱり、というか、雑草防除は結構上手になさっているようで、たいへんキレイなところばかりだった。こんなにキレイにされているところで、雑草の写真を撮ろうなんて、大変失礼な行いである。こころするように。ハイ。


 ヒョウモンチョウの類はこれからか。ミドリヒョウモン♂とヨツバヒヨドリ。背景の色合いはキャンプ場にはられたテントのもの。


 私称「鯉の池」に(多分)植え込まれた(たぶん)フトイ。たくさんいたコイたちはどこかに強制移住させられたらしい。移住先(遊水公園)のほうがずっと広くて住み心地はいいのだろう。「鯉の池」を改称しようかと思ったが、コッコが沢山残されていた。カラスの餌食になることもあるけど、生き延びるヤツもいるだろう。
 

 森。


 このヒョウモンチョウはナニヒョウモン? ウラの模様がよく見えない、陽が透けて。


 明日から、ドイツの方で、FISのサマーグランプリが始まるようだ。遠征している6選手、みんな元気そうだ。
posted by take_it_easy at 20:07| Comment(2) | 岐登牛山