2009年04月05日

今日の岐登牛山

 くもりのち小雨、午後には晴。+3.9〜+8.2℃くらい。

 きのうは驚かせてしまったから、きょうは、上着を色違いに変え、他人のように装って行った。そのせいか、2頭のエゾリスが、こちらを気にするふうでもなく、くつろいでいた。なんとなくホッとした。
 給餌台が空になったか、キャンプ場での鳥たちの密度が小さくなった。カタクリの赤茶色の芽が沢山沢山萌えだしてきた。白かったつぼみがピンクに染まりつつある、のもある。稲積神社神殿跡小ピークの向こうはまだまだ雪深い。ササの上に乗っかってるだけだとしたら、深く感じるだけ。


 このあと、戯れあいながら、どこかに行ってしまった。


 このウメガサソウは去年の実とおととしの実をつけたまま。そばのカタクリが咲いて、実を結んで、葉が枯れて、休みに入るころ、少しだけ新芽を伸ばし、一輪だけ咲き始める、たぶん。


 レストハウス近くで、スコットカメムシが数頭、這い出していた。昨晩秋、いろんなカメムシが集まってきていたから、これから順繰り出てくるのだろう、たぶん。
posted by take_it_easy at 18:47| Comment(0) | 岐登牛山