2009年04月04日

今日の岐登牛山

 快晴のちくもり。−3.4〜+12.0℃くらい。+10℃を超えた。

 昨日はツボ足で、やたらと沈んでしまったから、きょうはスキーを履いていった。まだ気温は低く、雪は凍り、ガリガリ。ツボ足ででもどこでも歩ける様子。が、スキー場に出て、1本、これはツボ足では出来ない。


 南端展望台付近、まだまだ雪あり。


 1日で、かなり茶色っぽくなった。


 スキー場そばのちいさな流れで、エゾノリュウキンカが団子状態で咲いている。このあと伸びてくるのだろう。


 そのあと、スキーを置いて、樹を見上げながらキャンプ場に足を踏み入れたとたん、エゾリスが、足元から叫び声を上げて跳びだして、カラマツに駆け上った。こちらもびっくりして、おもわず声が出てしまった。全身で抗議か怒りか怯えか威嚇か、なんだか解らないけれど、厳しい表情を見せていた。いつも会ってるじゃない、なんてのは、こちらの勝手な言いぐさ。


 クジャクチョウもひなたぼっこ。これで、早春の(冬越しの)よく見かけるタテハチョウ3種が揃った。


 エゾエンゴサクとアカマルハナバチ、と、バイケイソウ。
posted by take_it_easy at 18:12| Comment(2) | 岐登牛山