2008年12月31日

よいお年を

 きょうもいちにち細雪、−7.7〜−0.4℃(16時)、このあと、予報では0℃まであがり、そのまま年越しするらしい。あすはずっと0℃で変わらぬ予報になっている。

 この1年は、ほぼ岐登牛山の今日を実況中継しました。ぼそぼそと独り言のような記事をご覧下さり有難うございました。新年も懲りもせず、同じような記事で埋める予定です。気分転換にもならないとは思いますが、多少の時間つぶしにはなりますでしょう、つぶせる時間のあるときにはぜひ訪問下さるよう、お待ちしております。

 それでは、ことしの干支の木ねずみからのご挨拶、どうぞよいお年を。
posted by take_it_easy at 17:27| Comment(0) | 東川歳時記

2008年12月30日

今日の岐登牛山

 細かい雪が降り続く、−4.3〜−2.8℃(14時現在)。

 エゾリスが3頭、1本のカラマツに集合していた。どういう関係かわからない、1頭が近づくと、近づかれた1頭がさっと身をひく、近づいた1頭がその場を離れると、近づかれた1頭が戻ってきた。もう1頭は、関係ねえ、のかどうだか、盛んにカラマツのみを食べていた。 
 1頭が10mほどの高さの枝から、5mほど離れた隣の木の枝に飛び移ろうとして、(多分)失敗して、9mほど墜落、一番下の枝にかろうじてしがみつき、しなる枝に必死になってしがみつき、事なきを得た。落ちても下はふかふかの雪だからどうって事もないのかもしれないけれど、地面は危険だから、事なきを得たんだろう。


 キャンプ場の洗い場


 近づかれた1頭、カラマツの実なら、ことしはいっぱいあるよ。
posted by take_it_easy at 15:19| Comment(0) | 岐登牛山

2008年12月29日

今日の岐登牛山

 雪が降ったり止んだり、−5.1〜−1.9℃くらい。

 頂稜では膝上まで潜る。緩やかな下りではスキーは進まない。
 スキー場ではメープルコースも解放された。


 頂稜での雪の深さはこれくらいだった。


 南端展望台でもふかふか。
posted by take_it_easy at 17:53| Comment(0) | 岐登牛山

2008年12月28日

雪は降り続く

 雪は夜になっても降り続く。
 いつもの年なら当たり前の景色なのに、今年はなんだか珍しい。


 垣根に粘り着く雪。


 降りしきる雪。車が進んだ時間は1/6秒。
posted by take_it_easy at 22:44| Comment(2) | 東川歳時記

今日の岐登牛山

 曇り、午後から吹雪き模様、−7.6〜−4.7℃くらい。

 キャンモアスキービレッジがやっと開業、滑走可能なコースは限定1コースのみだが、よかったよかった。
 あまりいい天気ではないが、コースの中には衝突を気にしなければいけないほどの人がいた。下の方では刈り込んだはずのブッシュが出ていて、草刈機を動かしていた。
 キャンプ場のあたりを歩いてみたが、とりやけものたちの気配を見つけられなかった。


 このメインコース(メープルコース)はまだ滑走不可。リフト乗り場の屋根にはかなりの雪が乗っかっているけれども、コースに積もっているのもこの厚さ分が全てといってもよいくらいだから、コース維持も大変だ。


 滑走可能なのはこのロッキーコースだけ。北斜面にあるから雪の条件は1番良く、そして、いちばん長いコース。



posted by take_it_easy at 16:11| Comment(2) | 岐登牛山

2008年12月27日

今日の岐登牛山

 降ったり曇ったり、予報ほどにはいまのところ荒れてはいない。−12.7〜−6.9℃。
 この2日間で、だいぶ積もった。遅れていたキャンモアスキービレッジは明日から開業とか。今回は延期しなくて済みそう。

 岐登牛山にもしっかり積もってきて、展望閣への道でもツボ足が20cmは潜った。普段の土曜日なら何人かの足跡があるのだが、きょうは昼過ぎて出かけたのに、まだまっさらだった。
 麓から、イヌ屋のイヌの遠吠えがきこえる。他の生き物の気配を感じられない。


 展望閣が麓から見えた。


 埋まるのはこれくらい。


 展望閣前広場への出口(入り口?)、今日はここで引き返した。


 ヤマザクラの植樹地
posted by take_it_easy at 16:31| Comment(2) | 岐登牛山

2008年12月26日

吹雪の後で

 くもり、−9.1(20時)〜−1.4℃、午後になってどんどんと下がってくる、暗くなって、雪が激しく降ってきた。

 夜半のふぶきがやんで、陽も射した。道南、道央、道東では大雪警報が出ている。千歳空港は一時閉鎖、道央道は滝川以南で通行止め。旭川空港の発着はどうだろうか。


 午前の便は通常通り、飛んでいるようだった。午後の便も大丈夫だろう。


 吹雪の後で、あぜ道に陽が射した。風紋が出来ている。東の空は真っ黒。


 忠別川の河原も白くなった。


 ススキ原でシジュウカラが採食。
posted by take_it_easy at 21:30| Comment(2) | 忠別川