午後になって空が明るくなってきたので、山の様子を感じに行ってきた。下の駐車場で積雪深は10cmくらいだった。林にはいると風は届かず、冷たいけれど、おだやか。南端展望台の展望は灰色一色。頂上への道で積雪深は15cmくらい。スキー場の上にでると、風は強烈、雪を舞い上げる、というより、掴み蹴散らす。スキー場の吹き溜まりにはいると股下まで潜る。
いつものように、キャンプ場に降りてくるころに、青空が拡がり、明るくなった。風は相変わらず強い。
鳥の声なし、ウサギ、リス、ネズミ、キツネの足跡がちらほら。

展望閣前広場への入り口から

頂上への道、途上での積雪深は、この辺りがいちばん深かった。

薄日が差してきた。戻りの道で。

キャンプ場出口では晴れてきて、が、日差しは弱くなっている。(15時ころ)

帰り道、降り積もった雪粒が路上を流れる、風強し。
アクセスカウンタ(合計)が10,000を超えた。付き合ってくださっている皆様、有難うございます。
去年の12月16日以来11ヶ月とちょっと。開設当初は毎日10カウントはなく、ある日突然24と出ていて、どきどきした。最近は30〜40くらいで推移していた。ところが昨日今日、突然70超え。アクセス解析をみると、robotのアクセスが圧倒的に多い。とくにyahooからのアクセスは、たくさんのIPアドレスを使っているようで、毎日20を下らないように見える。さて、実のところ、このblog閲覧のためにアクセスしてくださる回数はどれくらいのものなのか、ちょっと気になる。plalaを利用しているが、その標準では、解析のページに記載されるのは上位25件で、その全てがgoogleやyahooなどによるもの。標準以上のことをする才覚はないので、解らず仕舞いになるのだろう、残念。