朝のうちは雲にも割れ目があって、一瞬だけど日が差すこともあった。10時頃には小雨が降り出した。
雨が降り出す前に山中へ。

コガタスズメバチの巣は、周りの葉が散って、寒さに震えているようだ。本州方面ではスズメバチの活動が活発な時期なのか、TVで退治のシーンを流している。こちらでは、シーンとしている。

空模様、上の逆方向。

90度横、だいぶ透けてきて、平野部が見えるようになった。

富良野方面の眺め、見晴らしよければ芦別岳が見える。稲積神社神殿跡小ピークから。

コゲラが一生懸命に突っついていた。

幹の周りの地面はくもの巣で覆われている。